-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
2022年8月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
「素麺」タグアーカイブ
味の決め手!旨味たっぷりの醤油で素麺を。
こんにちは!
小豆島ではだいぶ陽も長くなって来ました。
写真は昨日オリーブ公園で撮った風景で実は19時過ぎてます
ビックリですよね

西日が温かく今年は夏が長くなるのかなーと思う週末、冷たい素麺が恋しくなりました。
今回は、そんな素麺に最高のお供としてお薦めしたい万能 だし入りしぼりたて醤油のご案内です!
小豆島の伝統産業である醤油を
四代に渡って作り続けて来た職人の技術により、昆布、椎茸、鰹節の旨味を贅沢にきかせたお醤油です。
麺つゆとしてももちろん、煮物や炊き込みご飯にも、そのまま使用するならお豆腐や卵かけご飯に!甘ったるさが無いので、お料理がしっかりと引き締まります!
料理が簡単に美味しくなる魔法の調味料!
是非お試しになってみて下さい^ ^
営業再開に向けて
こんにちは、じめじめした梅雨の時期ももうすぐ明けそうですね!
ご迷惑をおかけしており、すみません。
3月から長らくお休み頂いておりましたが、もう少しで営業を再開出来そうな目星がついて参りました。
まずは店内販売からスタートさせて頂き、
夏本番前には店内にて冷たい素麺を楽しんで頂ける様、準備を進めています!
例年ご愛顧頂いているお客様には既にお電話にてご注文を受けさせて頂いております。
また営業再開の詳しい日程が決まり次第、フェイスブック、弊社ホームページにてお伝え致します。
今まで同様ご愛顧いただけます様、頑張って参ります。
今後共、宜しくお願い申し上げます。
小豆島手延べそうめん
作兵衛
電話 0879751663
土日祝除く
現状、時間帯によっては出られない場合もあります事、ご了承下さい。
住所 香川県小豆郡小豆島町池田3936
手打ちうどん松亭さんの隣です。
今年も残り2か月…小豆島はこれから紅葉の季節を迎えます!
こんにちは、あっという間に11月です!
今年も残り2か月。これから、お歳暮シーズンに向けて小豆島手延べ半生うどんをせっせと製造中です!
直売所では、今日も美味しいそうめんをせっせと茹で上げたくさんのお客様に喜んでいただいております♪♪
冬限定のあったかい温麺(にゅうめん)もございますが、
おすすめはやはり「つけそうめん」!
「お素麺本来の味を楽しんでいただくにはつけそうめんがおすすめですよ~!」と
お伝えしております。
さて、お久しぶりのお客様の「はい!ソーメン」
1枚目は遠く神奈川からのお客様!
とっても嬉しいことに、今回二度めご来店のお客様がお友達と一緒に来てくださいました(#^.^#)
小豆島へオリーブのお勉強に来られ、
収穫時期でもあるので、オリーブ農園なども回られたそうです♪
グループ名は、即興で「湘南オリーブ」となりました~♡ かっこいいですよね!!
買って頂いた素麺を手に持って可愛いポーズとって下さいました♡♡♡
ありがとうございます(*^。^*)
又来年もお待ち申し上げております~!
次の写真は10月にお越しになられたお客様で
中国から岡山の大学にお勉強に来られている皆様です。
みなさん、英語も日本語もお上手なのにびっくりしました(#^.^#)
日本での生活を楽しみながら
大学での勉強頑張ってくださいね♪♪
こちらは先月お越しいただいた仲良しグループの方々~♡
そうめんを食べながら楽しそうにお話が弾んでる姿に
こちらも楽しくなりました~♪♪♪
食事中のポーズありがとうございました(#^.^#)
小豆島は今から本格的な紅葉のシーズンを迎えます。
すばらしいスポットを見つけにぜひお越しくださいね!
美味しいそうめんが食べられる直売所「作兵衛」にもぜひご来店を、
心よりお待ちいたしておりまーす♪♪
寒くなるとあったか素麺もお試しくださいね(#^.^#)
作兵衛にも食欲の秋がきた~!もうすぐシルバーウィーク!小豆島へぜひお越しくださいませ。
いつも小豆島手延べそうめん作兵衛ブログをご愛読、ありがとうございます!
久しぶりのブログ参加のスタッフMです♪
暑い夏が過ぎ、すっかり秋めいている小豆島。
1、2週間ほど雨が降ったりやんだりのあいにくの天気が続いていましたが
昨日ようやく秋晴れとなりました!
そんな秋晴れとなった昨日お越しいただいたお客様がこちら▼
千葉県からお越しのお客様(*^_^*)
豆柴りっかちゃんとご家族で小豆島へご旅行中♪
我が家も柴犬を飼っているので、もう可愛くて可愛くて柴犬トークに花がさきました(*^_^*)
お外の席でつけそうめんを食べていただいている時もおとなしくお利口さんの
りっかちゃんにスタッフ一同メロメロでした♪
本当にペットも家族の一員ですね!
この台風での東北・関東の大雨被害でのニュースを見て
飼い犬を抱えながら避難されている方の姿をよく見ました。
災害が起きた時、ペットの命もどう守るか考えさせられました。
大雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さてこちらは、稲穂がたわわに実った小豆島の中山という地区にある棚田です。
ドラマや映画の撮影現場としてもよく使われている棚田。
コスモスも咲き、実りの秋を感じさせてくれています♪
さ~私の嬉しい食欲の秋!到来です!
そうめんは「夏」のものと思っているかたも多いのでは??
「秋」に食べるそうめんもまた格別なのです!
小豆島に行けないから作兵衛さんちの温麺食べられないわ(涙)と思っている皆様!
温麺の美味しい作り方付のあったか温麺セット(手延べ素麺) がおすすめです♪
オリジナルのめんつゆに、国内産小麦使用の小豆島手延べそうめん(こだわり黒)
をセットにした商品もございますのでぜひご賞味くださいませ~!
どんぐりころころどんぐりこ~♪小豆島でも秋満載!素麺作りも絶好調ですよ~!
皆様こんにちは~♪
台風18号の影響はなかったでしょうか?
おかげさまで小豆島は、ほとんど影響もなく無事でした。
今日の1枚はそうめんの製造工程の写真です。
乾燥しながら何度かこのはし分けの作業をして
麺と麺がくっついていないか確認していきます。
機械ではできないこの工程を経て
皆様にお届けできるおいしい手延べそうめんが
出来上がっていきます。
私事ですが日曜日お休みだったので、子供とお散歩に出かけました。
楽しくおしゃべりしながらテクテク歩き、
公園で我が子の遊ぶ姿を眺めながら
穏やかな時間が流れていきました。
帰り道遠回りをして、どんぐりをたくさん拾って帰りました(*^_^*)
帰宅してからどんぐりのコマを作りました。
この歳になってもワクワクする楽しい時間でした♡
たくさん充電出来ましたので今週もパワー全開でがんばります~!!
本日もスタッフRがお届けしました(^_^)/~