-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
月別アーカイブ: 2016年7月
小豆島作兵衛そうめんのはし分け体験に!お中元も!
今年はいつもより雨の多い梅雨でしたね~!
そろそろ梅雨明け宣言してくれないのでしょうか??
7月の中旬、お中元の発送のピークの時期です(#^.^#)
今夏もありがたいことに、全国の皆様からご注文を頂き
今粛々とお届け先様への荷づくりに発送にと励んでいるところです。
そして、小豆島手延べそうめん作兵衛には
そうめんのはし分け体験にたくさん方が来て下さっています。
皆さんくちぐちにそうめん作りってとっても大変なんですね~!!
ていってくださいます。
少しでも手延べの製法などを分かって頂き
麺に触れていただくことが私たちにとってはとても嬉しいことなんですよ♫
こちらの皆様は、福岡からお越しのHB回蜂城不器用会の方々です~❤
楽しくはし分けして頂けたご様子で、「ハイソーメン」で写真に納まっていただきました。
皆様ありがとうございました!!
そうめん作りは秋から春先にかけての寒い時期が
最盛期になります。
でも今は空調設備も整っておりますので
一年中製造はできるのですが
湿度、温度、お日様の光、などなどの条件がそろっている時が
一番作りやすいのが現状です。
こんな透けるような青空のもとで
そうめんが干されている姿を皆さんには見て頂きたいのです(#^.^#)
下記からは直売所での様子が見れます。
営業時間 直売所(お店)食事10時~16時(LO3時半)
直売所(お店)お土産9時~17時
はし分け体験(前日までの予約)製麺工場にて 11時~13時頃