-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
月別アーカイブ: 2016年1月
嬉しい大ニュースです~小豆島高校野球部が甲子園出場です!!
小豆島中が今日は沸き立っております~!
有力候補には上がっていましたので
大丈夫だろうなんて思いながら、やはり不安でこの日を待っておりました(#^.^#)
小豆島高校野球部が春の選抜出場校に選ばれました~!!
主になる選手たち(二年生)は今、修学旅行の帰り道だそうで
新幹線の中で朗報を聞いたのかな?
もうすぐ、船で小豆島に到着だそうです。
作兵衛のスタッフの息子さんが、主要メンバーの一人なので
今までどきどき、ハラハラの状況でしたが、
ほっと肩の荷を下ろしたことでしょうね!
いや、まだこれからがたいへんですね~(=^・^=)
監督、球児、親御さんたちもさらに気を引き締めていることかもしれません。
私たちは、しっかり応援することで後押ししたいと思います!
みなさんも、島っ子だけで戦っている小豆島高校の応援よろしくお願い致します~♡
下記からは直売所での様子が~
小豆島そうめんの作兵衛で生のトマト麺ができてますよ♪
大変な雪でお困りの地域の方~十分お気を付け下さいね!!
そんな雪で困っている八王子のお客様から
「小豆島は大丈夫ですか?こちらは雪かきをしていますよ!」
と、お見舞いのお電話を頂きました(#^.^#)
ほんとはこちらからお見舞いを申し上げなければならないのに・・♡
今、小豆島も北風小僧がビュンビュン吹いてさむーい一日になりそうです(^_^;)
そんな中でも、そうめん作りは順調にすすんでおりますよ!
そして、年初めから品切れを起こしていた
新商品の、半生の「トマトの入ったパスタ風手延べ麺」 もできあがりました~♪
麺の中に、トマト(ペースト)を練りこみました。
また、オリーブオイルで仕立てることでますます風味の良い麺にできあがっております。
生麺にすることで、ますます、もちっとした食感が増しました!!
麺の風味が良いので、茹で上げてそのままドレッシングをかけてサラダにしたり
これは、簡単ソース(サクラエビとパセリ)で、
オリーブオイルたっぷりのペペロンチーノを作ってみました♪
つるっともちっとで、「これはいける!!」と、思わずさけびました(#^.^#)
でも、ごめんなさい、こちらはまだネット販売はしていないんです(^_^;)
もう少しお待ちくださいね!
もちろん、お電話かファックスをいただけるとお送りできる状態ですよ(#^.^#)
数に限りがありますので、その点はご了承くださいませ。
作兵衛 受付 ℡ 0120-625334 fax 0879-75-2400
まで、どうぞお待ちいたしております!
価格はいま店頭価格で200g袋入りで 480円 となっております
賞味期間は、約1か月となっております。
製麺工場の中は、トマトの可愛らしい色で埋め尽くされます~♪♪♪
こういう光景は、ウキウキ楽しくなるスタッフでした(*^。^*)
下記からは直売所での様子が~
小豆島では今手延べそうめん作りの最盛期ですよ!作兵衛も
きょうは冷たい風が吹き荒れたり、みぞれが舞ったりのあいにくのお天気の小豆島ですが
時々お日様が顔をのぞかせております!
お正月が明けると
手延べそうめん作りの最盛期を迎えます(#^.^#)
早朝3時前からうちの職人の作業が始まります。
麺のご機嫌をうかがいながら、いろんな工程を進めていきますが
すこしづつ熟成を待ちながら、一本の麺に延ばしていく工程は
毎日やっていても少しずつ違うもの~気温・湿度・お日様の力・風の力などなど~
緻密な目が必要な工程ばかりです。
冷たい空気がきりっと麺を引き締めてくれるようなそんな感じがすると同時に
気持ちもきりっと引き締まりますよね~♪
約400年余りの歴史と麺職人の技がおいしい素麺を作り上げているのですよね(#^.^#)
もちろん作兵衛のそうめん「こだわりの黒」は国内産の小麦粉(今は北海道産)を使用して
もっちりとしたコシのある、又小麦の風味が楽しめるそうめんに仕上げております!!
美味しいそうめんが食べられる直売所「作兵衛」で
ぜひ、実感してくださいね(#^.^#)
こちらは、新年早々にはし分け体験にお越しいただいた
かおりさんとまりさんです(#^.^#)
「ハイソーメン!」嬉しい写真になりました~♡
いいお天気に恵まれた一日だったので、
楽しく体験して頂けてことと思っておりますが~♡いかがでしたか?
遠くからお越しいただいたので、また今度もっていうのも大変ですが、
ぜひ、いろんな季節の小豆島の良さを感じに来ていただきたいです。
お取り寄せもして頂けますので、ホームページからお買い求めいただくか
フリーダイヤル0120-625334 でももちろん受け付けておりますのでお電話くださいね~!
下記からは直売所での様子が~
新年明けましておめでとうございます!今年も作兵衛がんばります!
「新年あけましておめでとうございます!!
もう11日がやってきましたから、鏡開きですよね!(^^)!
小豆島手延べそうめん作兵衛・美麺本舗では
新年から、体にやさしい麺作りをめざして
スタッフ一同気持ちを新たに引き締めて頑張っております。
本年も皆様に可愛がっていただけますよう
なにとぞよろしくお願い申し上げます!!
こちらの素敵な鏡餅は
な、なんとステンドグラスでできたものなんですよ(#^.^#)
お友達が、新年に合わせて作って下さいました~♡
こんな素敵な作品頂いてもったいないくらいです。
今年はお正月からずっといいお天気に恵まれて
なんかこわい感じもしますが、
素麺作りにはとてもありがたいお天気なんですよ!
こちらの写真は(ちょっと指が入ってしまって残念なんですが。。)
初日の出、ではありませんが
明るい朝日が素麺を照らしてくれいます!!
ありがたい日の光です。自然の光と風にさらされた麺は
やっぱりきれ意に美味しく仕上がりますよね。
雨の日はどうしても室内の空調設備をフル回転させながら
乾燥させていきますが、何回も何回もはし分け作業が必要なので大変です。
美味しいそうめんが食べられる直売所「作兵衛」では寒い日は
やっぱり、あったか温麺が人気ですね(#^.^#)
おつゆまで美味しいって飲み干してくださるお客様も多くて
「素麺ももちろんおいしいんだけど、このおつゆとのセットはありますか?」
ということで、あったか温麺セットも販売いたしておりますので
店頭販売はもちろんですが
HPからでもお買い求めいただけますのでチェックしてくださいね!
レシピつきですので~(#^.^#)
下記か直売所での様子が~