-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
月別アーカイブ: 2015年3月
お客様の笑顔に元気をいただいて♡小豆島「作兵衛」
こんにちは~♪
今日もいいお天気の小豆島「作兵衛」よりブログをお届けいたします。
今日のお客様の1枚は、昨日、千葉よりお越しいただきました
とっても笑顔がかわいいK様とY様です♡
お二人で四国一周の旅の途中、小豆島に立ち寄り「作兵衛」へご来店いただきました。
素敵な笑顔からわかるようにお二人ともとっても明るくて
スタッフRたくさん元気をいただきました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
レンタサイクルの疲れは出ていませんか~?
残りの四国旅を満喫くださいねー(*´ェ`*)
本当にありがとうございました♡
東京でのお仕事がんばってくださいね!!
小豆島から応援しています。
先日のブログにて紹介させていただいた
手延べそうめんが出来るまでの工程のイラスト第2弾を
お届けいたします。
この間の8の字にかけられたそうめんは「ねぶつ」と呼ばれる箱の中で
延びるころあいまでしばし寝かされます。。。。。
このイラストはKYさん作なのですが
見ているだけでとっても癒されて和みます(´∀`)
手延べそうめんができるまでの工程やこのイラストを
ご覧いただけますので、ぜひご来店くださいませ。
それでは次回の更新をお楽しみに~(。´・∀・)ノ゙
とっても笑顔がキュートな皆様♡
今日はとってもいいお天気の小豆島よりこんにちは~♪
「作兵衛」スタッフRが元気に更新いたしまーす(・∀・)
今日の最初の写真は、先日はし分け体験とお食事で関西より
ご来店いただきました仲良し3人組の皆様です。
お食事の時にスタッフの「ハイ!ソーメン」の撮影に
皆様とってもキュートな笑顔で応えてくださり
ありがとうございます♡
体験、お食事ともに楽しんでいただけましたでしょうか?
皆様の笑顔に私達もたくさん元気をいただきました。
また是非お越しくださいね(*´ェ`*)
さてさて、いきなりですが次の写真は一体何でしょう??
これは手延べそうめんを作る工程の1部分のイラストなんです!
そうめんが8の字に編むようにかけられています。
この後、熟成を待ちながら少しずつ延ばされていきます。
ご覧いただけますのでよろしくお願いいたします。
そしてこのかわいいイラストは店頭でご覧いただけます。
これからブログにて少しずつアップしていきますね♪
ここのところ霧や雨ですっきりしなかった小豆島
今日は気持ちのいいお天気です。
卒業シーズンを終えてこれから新生活をお待ちの皆様も
多いのではないのでしょうか?
直売所にも卒業旅行等で来られるお客様もいらっしゃいます。
私達「作兵衛」スタッフも笑顔の思い出作りのお手伝いが出来ればと思っております。
それではまた来週の更新でお会いしましょう(。´・∀・)ノ゙
ちょっとこまからご来店ありがとうございます。
今週も小豆島「作兵衛」よりこんにちは~(‐^▽^‐)
今朝の小豆島は霧が立ち込めていていよいよ春が来たんだなぁと
思うお天気です。
今日の1枚目の写真は直売所「作兵衛」の入り口に飾られた
さくらんぼの花です♪
小豆島ならではのオリーブと一緒に♡
よくご来店いただいているお客様にいただいたものですが
とってもかわいい花を咲かせています♪
1年に1度だけがんばって咲いている姿を見ると
スタッフRも元気をもらいます+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ありがとうございます。
2枚目の写真は先日、高松の「ゲストハウスちょっとこま」さまに宿泊されて
ご来店いただきましたKK様です。
東京からはるばるバイクでお越しいただきました。
ちょっとこまポーズでスタッフMとハイソーメン!!
笑顔で応えてくださりありがとうございます(*^_^*)
冒頭でも書いたのですが昨日の朝も今朝も小豆島は霧です。
ついこの間、雪がちらついていたかと思えば寒さも緩み
連日の霧…。でも春が来たんだなぁと実感しています。
ブログでも小豆島の春をお届けできればなと思います。
それでは次回の更新で~(。´・∀・)ノ゙
はし分け体験とオリーブそうめん
皆様こんにちは~♪
今日も小豆島「作兵衛」よりブログをお届けいたします。
小豆島はまだ寒さは残るものの、だんだん春の日差しを感じるように
なってきました(*´ェ`*)♡
今日のお写真は3月8日に広島よりお越しいただきましたお客様です。
お時間の都合で今回は、工場にてはし分け体験のみとなりましたが、
皆様真剣に取り組んでいただきましてありがとうございました。
そうめんをバックに皆様で記念撮影。
お子様もおられて和やかに楽しい時間になりました。
今度はぜひ、直売所「作兵衛」でもお待ちしております。
先日よりブログにて紹介しております「作兵衛」の新商品
白いそうめんと2色で盛り付けても何とも涼やかです。
特にオリーブそうめんは白い器に盛り付けますと
より一層「翡翠色」がきれいに見えます。
「作兵衛」の手延べそうめんのもっちり感と
食べた時にほのかに香るオリーブの風味
オリーブオイル仕立てならではのつややかさ
ぜひぜひお試しくださいませ。
それでは次回の更新で~(*^ー^)ノ~~☆:.
スタッフRがお届けいたしました♪
笑顔が素敵な仲良しさん♡
皆様おはようございます+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
今日も小豆島はいいお天気です!!
「作兵衛」スタッフRがブログ更新いたします♪
よろしくお願いいたします。
お越しいただきました仲良し5人組の皆様です。
体験中もお食事中も、皆様明るく楽しそうで写真でもわかるように
終始素敵な笑顔の皆様でした♡
その後ロケ地巡りなど楽しめましたでしょうか?
ありがとうございました。
続いてのお客様は台湾よりお越しのこちらも仲良し5人組の皆様です。
昨日、雪のちらつくとっても寒い中ご来店いただきました。
1人の方が愛知県に住まれていて、とっても日本語も上手で「日本大好き!!」と
おっしゃっていました。私までうれしくなりました(´∀`)♡
お友達との旅に小豆島に来ていただき、「作兵衛」にご来店くださり
本当にありがとうございます♡
暖簾の前での写真にも皆さん笑顔で応えてくださりありがとうございました♪
また是非お越しくださいね~!
ブログ見てくださるとうれしいです(*´∇`*)
2、3日前からまた急に寒くなって身体がついていかないスタッフRです(笑)
でも、もう春なんですよね~♪
あちこちで春の草花が元気よく咲いているのを見ると私も元気が出ます。
そして「作兵衛」にも連日たくさんのお客様のご来店ありがとうございます。
皆様にも元気をもらい私達も頑張れます♪
ありがとうございます(*´∇`*)
それでは次回の更新で~(*^ー^)ノ~~☆:.