-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
月別アーカイブ: 2015年2月
「小豆島オリーブ手延べ半生そうめん」販売始めました!!
本日も小豆島「作兵衛」よりこんにちは~♪
今日の小豆島は朝から冷たい風がビュービュー吹いています。
ブログは元気にお届けいたします(・∀・)
先日よりブログ・FBにて紹介させていただいている
直売所と「作兵衛」HPにてお試し販売させていただく事に
なりました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
今なら直売所・「作兵衛」HPともにお試し価格販売中です!!
この機会にぜひ「作兵衛」の新商品「小豆島オリーブ手延べ半生そうめん」を
お試しくださいませ。
翡翠のようなさわやかな色、手延べならではのもっちり感が特徴の
「作兵衛」のニューフェイスをよろしくお願いいたします。
次の写真は「作兵衛」の電柱広告です!!
昨日雨の中、午前中に作業が行われました。
「作兵衛」にお越しいただくお客様、また小豆島にお越しの皆様に
よりわかりやすくと設置いたしました。
文字通りそうめん食べ処「作兵衛」看板キャラクターの「さくちゃん」も
描かれています♡
たくさんの皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
作業員の方々、雨の中本当にありがとうございました。
それでは皆様よい週末をお過ごしくださいね~♪
スタッフRがお届けしました(。´∀`)ノ゙*+:。
「作兵衛」の手延べ黒胡麻うどん
瀬戸内海に浮かぶ小豆島は今日もいいお天気です!!
今日も小豆島手延べそうめん「作兵衛」より
スタッフRがブログをお届けしています(・∀・)
今日は「作兵衛」の『手延べ黒胡麻うどん』をご紹介いたします。
下の写真にもあるように麺の中に、黒胡麻ペーストとすりごまを練りこみ
さらに伸ばしの工程でごま油を使用している風味豊かな手延べ麺です。
手延べ技法ならではのもちっとした食感、つるっとしたのどごしで
コシの強さもしっかり感じていただける逸品です。
小豆島手延べそうめん「作兵衛」HPにて販売中しております。
お近くの方、小豆島へお越しの方は直売所でも販売しております。
大切な方への贈答品としても大変喜ばれます。
また、手延べそうめん等と組み合わせてギフト賜りますので
お気軽にお越しくださいませ♡
ちなみにですが、我が家の両親60代、子供4歳、スタッフR40歳(笑)
老若男女問わず幅広く楽しめる商品となっております(*´∇`*)
特に4歳児は「ちゅるちゅる」とおいしそうに
何度もおかわりして食べていますので小さいお子様にもおすすめです♪
それでは次回の更新で~(。´∀`)ノ゙*+:。
春の陽気の小豆島♡手延べそうめん「作兵衛」
今週も小豆島手延べそうめん「作兵衛」よりこんにちは~♪
今日もスタッフRがブログ更新いたします(・∀・)
よろしくお願いいたします。
今日の小豆島は春の陽気です♡
暖かくなってくると「そうめん」がますますおいしく恋しくなりますよね?(*´ェ`*)
本日も直売所にかわいいお子様連れのお客様をはじめ
ご来店誠にありがとうございます。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちいたしております。
ここでスタッフRの仕事についてちょっとお話します(笑)
主に事務仕事が多いスタッフRでございます。
そして優しい先輩スタッフより写真のようなリストをいただいたりして
不器用ではありますが日々頑張っております。
もちろん事務仕事だけではなく、作業場にて商品の箱詰めや包装等の
発送業務も行います。
そして直売所で接客させていただいたりもしています。
「作兵衛」スタッフの中では年齢は別として(笑)一番入社が遅い
スタッフRでございます。
いつもお客様より元気をいただいて、先輩スタッフに支えられて
笑顔で頑張れます(´∀`)ありがとうございます♡
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
それでは次回の更新で~(。´∀`)ノ゙*+:。
さわやかな空と翡翠色のカーテン♪
今日も小豆島「作兵衛」よりこんにちは~(・∀・)
小豆島は今日も気持ちいいお天気ですよ。
さっきスタッフRが撮った「作兵衛」前の写真です。
雲はありますがきれいな空です(*´ェ`*)♡
先日ブログにて紹介させていただいたオリーブそうめんの天日干しの光景です。
いつもは通常のそうめんの白いカーテンが工場一面に広がりますが
今日は、これまたさわやかな翡翠色のカーテンです(*´∇`*)
職人たちの手によって、はし入れやその後の工程を経て
「作兵衛」の手延べそうめんは出来上がります。
先日のブログでもご案内させていただいたのですが
これから春・夏には皆様の元へお届けできるかと思います。
どうかお楽しみに~(‐^▽^‐)
皆様、楽しい週末をお過ごしくださいね~♪
それでは来週の更新で~(・´ェ`・)ノ゛
「作兵衛」うどん祭にお急ぎください~♪
本日も小豆島よりこんにちは~♪
小豆島「作兵衛」スタッフRです(・∀・)
今日の小豆島は少し風が冷たいものの、とってもいいお天気です♪
工場では今日も職人たちがそうめん作りに励んでおります。
そして他スタッフもこれからの時期に備えて精一杯頑張っております(´∀`)
「作兵衛」ネットショップでご好評いただいております「うどん祭」が
いよいよ明日までとなりました!!
そうめんと同じ手延べ製法で作っている「作兵衛」の手延べ半生うどん。
もっちりと弾力があり、お鍋でグツグツ煮ても損なわれにくいコシが特徴となっております。
「うどん祭」期間中は、特別価格となっておりますので是非お試しくださいね~♪
ある日のお昼、大先輩スタッフKに作ってもらったおうどんです。
かけうどんでも、もっちりとした食感はそのまま体の芯から温まりました。
うどんの奥に「ラー油」がおいてあるのが見えますでしょうか?
もちろんそのままのおだしで食べるおうどんがおいしいのですが
少しラー油をたらしていただきますとあっという間に違ったお味に!!
ちょい辛で、これもまたおいしいのです(*´ェ`*)
簡単なアレンジ方法?(笑)ちょっといつもの食べ方に変化が欲しい方は
お試しください♪
それではまた「作兵衛」の今を発信いたしますー(・´ェ`・)ノ゛