-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
月別アーカイブ: 2013年6月
お中元シーズン真っ只中の小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗
お世話になったあの方に、小豆島手延べそうめんをお贈りしませんか(*^_^*)
手延べそうめん作兵衛・美麺本舗の
そうめんが食べられる直売所の奥の作業場では
ご進物・お中元・内祝い・お供えなどの商品を
毎日全国の皆さんのお家へお届けする作業で忙しくなっております(●^o^●)
梅雨にはいる前から
皆さんからのご注文をいただいておりますそうめんが
綺麗に包装されて荷作りされて旅立ちます~☆
この時期が一年のうちで一番のピークになります。
うちのスタッフは、女性が多いのですが
皆さんとーっても元気に作業をすすめてくれています
そして、やっぱり間違いのないようにしっかりチェックする為に
おそろしく真剣にやっている姿には、頭が下がります(*^_^*)
「美味しかったよ又頼みたいので!」 のお言葉をたくさんいただけますようにこれからも、
スタッフの皆さん一丸となってよろしくお願いしますね~!
そうめんが食べられる直売所も 小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗
小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗の笑顔の素敵なお客様~♪♪♪
そうめんが食べられる直売所にリニューアルしてから
ほんとにたくさんのお客様にお越しいただき
スタッフ一同とっても嬉しく感謝いたしております。
こんなに素敵な笑顔で写真におさまって頂けて本当にありがとうございます(#^.^#)
顔出しOKですよ!と言って下さる方の写真がまだたくさんありますので
すこしづつ掲載させていただきたいと思います☆
先日、一通のお葉書をいただきました
「先日そちらへ伺って、そうめんを買って帰って
家族みんなで頂きました。のど越しが良くてもちもちの感じが美味しくて
また頼みたいのですが!」
毎日、新しい出会いをいただき、
そしてその方からこんなお葉書をいただけるなんて
疲れなんて吹っ飛びますよね(*^_^*)
そうめんが食べられる直売所には
もちろん、小豆島の方もお越しいただいております。
いつも前を通っているので気になっていてやっと来れました~!
とおっしゃっていらした下さった方も増えてきました♡♡♡
そして、小豆島の有名な割烹の大将も、
楽しい楽しいお友達と
何度かいらして下さいました(●^o^●)
そうめんを茹でてお出しするまで、とっても緊張しますが
とにかくとっても楽しい方々で、場をなごまして頂けるので
やっと私たちも笑顔になれます!
本当にありがたい事です。 感謝
さあ、今はまだまだ手直しするとこもたくさんありますし
もっと喜んでいただける直売所にしていくために
新しいスタッフにも入ってもらいました。
とっても頼もしい若い男性スタッフです(*^_^*)
近いうちに、ブログでデビューさせていただきますので
よろしくお願いたします(*^_^*)
ひさしぶりの雨 小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗 夏はやっぱり素麺
小豆島にも
やっと本格的に雨が降りましたよ
今日は、かなりのザアザア降りでした!(^^)!
水不足の心配はなくなったのかどうかはわかりませんが
オリーブの木もはほっとしている事でしょうね!
でも、今日は友達の娘さんの結婚式でした❤
なので、雨がもう一日待ってくれていればよかったのになあ
なんて思っておりますが、
晴れても雨でも 結婚する二人の幸せな姿に心を奪われるので
きっと大丈夫でしたよね(*^_^*)
暑い夏は、やっぱり そうめん!!
ということで、うちの夏のキャッチコピーは
「夏はそうめん」 そのまんまのキャッチコピーですが
もう20年位続いております($・・)/~~~
美味しいそうめんを自分で確かめて
お中元として、お世話になった方にお贈りするお客様のために
そうめんの味くらべセットをご用意させていただいております。
ご自分の舌でお気に入りの麺を見つけて
それをお中元にお送りさせていただけるので
きっとご満足していただけると思います♪
一番人気の 「こだわりの黒」 は、直売所でもやっぱり
大人気の素麺です!
お中元には迷わずに小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗の手延べそうめんを~☆
いっときに集中いたしますので
お早めにご注文頂けると幸いでございます。
小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のこだわり
小豆島手延べそうめん作兵衛・美麺本舗のKです♡
いよいよ 雨が降り出しましたネ~ 小豆島から
そうめんが食べられる直売所【作兵衛】では
食べていただくそうめんのメニューをいろいろ試作してみた結果
今は、この写真のようなメニューでさせていただいております。
このメニューにもこだわりを持っています
お客様にお出しすると 「うわっ 美味しそう!!」
っていうお声とともに、写真を撮っていただく事が多いんですよ(●^o^●)
これってほんとに嬉しいですよね♪♪♪
お家ではこんな風にして食べないので、とってもいいですねえ!
って嬉しいお言葉も頂きます❤
もちろん「麺のこしが違いますね!」とも~!
これからもっと暑くなってきましたら
もうひとつ新しいメニューもお出ししたいと考えております(#^.^#)
たくさんのメニューでなくてごめんなさいですが・・!(^^)!
小豆島にお越しの時はぜひ寄って下さいね!!
また、お中元のご注文も毎日頂いております。ありがとうございます!!
まだの方は、お電話、0120-625334
FAX 0879-75-2400
メールなどでも パンフレットをお送りさせていただきますので
お待ち致しております(#^.^#)
あしたから本格的な梅雨の雨になりそうですね
そうめんと冷麦 小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗
小豆島そうめん作兵衛・美麺本舗のKです(*^_^*)
梅雨の晴れ間の今日
お客様からのお電話で
「お宅の素麺美味しいけど、私は冷麦の方が好きだから多目に送って下さい!」~☆
そして、直売所に来られたお客様からは、
「そうめんと冷麦の違いってなんですか?」 とのご質問~☆
いろんな麺のファンの方がいて嬉しいかぎりです~❤
いろいろと定義はあるのですが、
一番わかりやすいのは、太さの違いですよね
素麺よりも太くて、うどんよりも細いのが冷麦(*^_^*)
うちの冷麦は、そうめんの方に近い太さになっております。
製法は、手延べそうめんと同じですが、
うどんのようなソフトなもっちり感も欲しいので
小麦粉の配合にも工夫を凝らしております。
毎年秘かなファンの方がいらっしゃいますので夏場には品切れをおこす事があります。
あんまりたくさん作れないので、ごめんなさいです~!(^^)!
今週は梅雨の晴れ間のようですね
今のうちに冷麦などの太い麺つくりに精を出さなければ・・・・!
皆様
季節の変わり目、体調管理にはお気をつけ下さいますよう ☆