-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
月別アーカイブ: 2013年3月
瀬戸内国際芸術祭!in 小豆島
こんにちは!小豆島手延べそうめん作兵衛(美麺本舗)のスタッフYです。
今日の小豆島は雨が降っています
やっと暖かくなったと思ったのに、今日はとても寒いです(> <)
体調管理、しっかりしないと風邪をひきそうですね。
先日、現在開催されている瀬戸内国際芸術祭2013を見てきました!

これは、小豆島の西にある土庄港に設置されている、『太陽の贈り物』という作品です。
韓国のアーティスト、チェ・ジョンファ(崔 正化)さんが作られたオブジェです。
小豆島の代表的な特産品であるオリーブの王冠をモチーフにしています。
葉っぱの数はなんと250枚もあります!
葉っぱには一枚一枚メッセージが刻まれていて、そのうち102枚は地元の小学生が書いたものだそうですよ

オリーブの実も80個もあり、夜はその先についているLEDライトでライトアップされるみたいですよ~。
夜の姿もぜひ見てみたいものです

この作品は、芸術祭が終わった後もずっと土庄港のシンボルとして残されるみたいなので、
会期中に来られなかった方も小豆島に来られたら見られますので、
ぜひ見てみてくださいね
現在、作兵衛の直売所はリニューアル中ですが、もう少しすると新しく生まれ変わりますので、
小豆島に来られた時は、池田にある直売所にもぜひ寄ってくださいね!
直売所はコチラです。
スーパーなどでは買えない商品と出会えるかもしれません!
小豆島手延べそうめん作兵衛・美麺本舗のこだわり
小豆島手延べそうめん作兵衛・美麺本舗では
この夏に向かって皆さんにお届けするそうめんの
袋詰めとか箱詰めの作業が急にあわただしくなってきました(*^。^*)
うちの素麺は
味わいの赤・こだわりの黒・オリーブオイル仕立ての金
の三種類が主なメン麺ですが、他に太口麺も少し作っております。
トマトの入った手延べ麺・黒胡麻うどん等などもありますが(^◇^)
うちの特色は全ての素麺を小袋に入れてある事です!
それにはやっぱりこだわりがありまして。
多くのそうめんやさんは、何十束をまとめて
密閉していない袋にいれて箱詰めをされているのです。
うちも以前は、その状態でお客様にお届けしておりましたが、
お客様がキッチンに保管していると、
湿度が上がってカビが発生したり
虫が早く発生していたようなんです(@_@;)
そこで、衛生面を考えて思い切って全てのそうめんを
小袋にいれることとしました。
♪ そうすると、お客様からは、「きれいだしおすそ分けにもとっても便利だ
からいいわあ!」
と、いうお声をたくさんいただきました。
手間と袋代とかが結構かかりますが、
これはやって良かったと確信しています(●^o^●)
まだまだ、改革していかなければならないところが
たくさんあると思いますが
ひとつひとつ気がついたことから、進んでいきたいと思っています。
小豆島手延べの伝統を生かしながら、
新しいやり方にもいろいろと挑戦していきたいです!!
美麺本舗・作兵衛さんの手延べそうめん工程かけば
小豆島美麺本舗・作兵衛にも春がやってきています♪♪♪
外で、はし入れをしていると ♪ホーホケキョ♪
近くでハトトギスの鳴き声が聞こえてきます(●^o^●)
のどかな空気の中、
毎年この声を聞くと、春だあ!
そうめん作りもピッチを上げないと~!
今年は隣の木々をたくさん切り倒して綺麗にしたので
いつもよりホトトギスの声も少なめのような気がします。
すみかを探してどこかへ行ったのかもしれないです。。
ごめんなさい!(^^)!
この写真は、手延べそうめん製造のかけば作業の最後の様子です。
このような可愛いこまを通して、麺によりをかけながら
ねじねじっと細くしていきます。
ここの作業現場は耳栓がいるくらい機械の音がガチャガチャガチャー
っとうるさいので、会話はなかなか成り立ちません(@_@;)
この後は、ねぶつに入れられて熟成を待つ事になり、、
次の工程はまだまだ先があるのです(=_=)
あわただしいそうめん作りの中
先日、瀬戸内芸術祭が開幕されたので、
気持ちは、早く色んな作品を回ってみたというので浮足立っています☆
先日は「小豆島の光」という作品に圧倒されましたが、
中にはまだ入ってないし
他にもさまざまな作品にふれてみたいです(^v^)
瀬戸内国際芸術祭いよいよ明日開幕です。美麺本舗・作兵衛の直売所は
小豆島そうめん美麺本舗・作兵衛でも、直売所のリフォームが進んでいますが、
まだちょっと先になりそうです(=_=)
この写真は芸術作品のひとつ、小豆島町中山の田んぼの中に作られた、
「小豆島の光」というこの作品は完成していましたよ(*^。^*)
そして、瀬戸内国際芸術祭はいよいよ明日20日から開幕です~!!
これは三年前の作品よりも大きくて迫力がありますね!
地元の皆さんの協力で
小豆島の竹が何千本と使われてできているとの事です。
多くの方の協力で芸術祭が催されようとしています。
先日のぽかぽか陽気の中、見学に行って来たのですが
島外のお客さまも、もういらしていて中山の棚田から
この作品「小豆島の光」を眺めている方にたくさんお会いしました。
よるのライトアップされたところも写真に収めたいのですが
なかなかチャンスがありません(@_@;)
他にもたくさんある芸術作品を鑑賞に行くのを楽しみにしている
この頃です♪
ところで、美麺本舗・作兵衛の直売所のリフォームと同時に
皆様にも気軽に入っていただけて、
おいしい素麺を味わっていただけるようにと
新しい看板も作りたいと思っています。
先日うちにおいでてくれた木村君に今デザインを考えていただいている
のでどんな看板が出来上がるのか楽しみです(●^o^●)
遠くの方は、もちろんネット通販手延べ専門店作兵衛に
ご来店頂くのをお待ちしております~!
作兵衛特製の小豆島手延べそうめんの味くらべセットが
今とっても好評です☆ ぜひお試しくださいね~!