-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (29)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (35)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (8)
- はし分け体験 (34)
- めんつゆ (1)
- オリーブ (28)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (9)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (106)
- 小豆島そうめん (101)
- 小豆島観光 (67)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (10)
- 手延べ半生パスタ (2)
- 手延べ麺 (11)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (22)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (4)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (41)
- 美味しい素麺のお店 (8)
- 選抜高校野球 (1)
アーカイブ
- 2021年6月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
月別アーカイブ: 2012年7月
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえ 自家栽培の青シソ!
こんにちは!
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのYです。
自宅のベランダで、青シソの栽培を始めました!
写真は10日ほど前のもので、今はもう少し育っています。
ホームセンターで見つけた青シソ栽培セット。
プランターも土も肥料もセットになっていて、
栽培初心者の私でも簡単に育てられそうだったので挑戦してみました。
毎朝水をあげて、成長していく姿を見ているとうれしくなりますね
今はもう収穫できるぐらいになっているので、
今度はうまめん本舗のお素麺の上にのせて食べてみます~♪
小豆島うまめん本舗・作兵衛に笑顔の素敵なお客様が
小豆島うまめん本舗・さくべえのKです.
今日は雨があがってお日様が顔を出してくれましたが、
とっても蒸し暑いです。
うちの小さなそうめん直売所にお越しいただいたお客様と、
なるべく写真を撮らせていただくのですが、
なかなか時間がなくて、うまくアップ出来なくて。。。 ごめんなさい!
昨日は、北海道の富良野からお出でていただきました♪
笑顔の素敵なお二人様(*^_^*) ありがとうございます!!
長い車旅、お疲れ様です。
あこがれのあの富良野からですよ~ うらやましいですよね!
小豆島をとても気に入られたご様子で、
海も山も近くてあったかみがあってすごくいいですねえ
とおっしゃっていただきました♪
うれしいですね!
私も、つい素麺つくりの話に力が入ってしまいました(*^_^*)
そうなんですよね、いつもの風景に慣れてる私たちは
こんなに素晴らしいところでそうめん作りができていて
こうやって 全国の方たちと繋がっていられる
この仕事にもっと幸せを感じ、
頑張っていかなければと気持ちを新たにいたしました(^v^)
北海道までの帰り道、事故に気をつけて、暑さに気をつけて
無事にお帰りになられることを祈っています。
ぜひまた、遊びにお出でてくださいね(●^o^●)
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえ スモモジャム
こんにちは!
小豆島うまめん本舗:小豆島さくべえのYです。
とってもおいしそうでしょう~?
これは私が作ったのではなく、Kさん作の「スモモジャム&バナナ&あずきのせヨーグルト」です♪
きれいな器に入って、とてもおいしそうなデザートですね
小豆島は、スモモの産地でもあるのはご存知ですか?
先日、知り合いの方のスモモ畑で、雨の中、スモモ摘みを体験させていただきました。
そして大量にスモモの実をいただいたので、傷みが早いものからスモモジャムを作ってみました!
砂糖をかなり控えめにしたので、甘味は少し足りないかな?と思いましたが、
ヨーグルトとの相性は抜群でした!
料理なんて得意でもなんでもない私ですが、もったいない精神が勝ってジャムを作るに至りました…。
(もちろんレシピはパソコンで検索して…(笑))
家中の空き瓶に詰めて、毎朝セッセと消費中です。