-
小豆島、手延べそうめんお取り寄せ通信
リンク
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
- お取り寄せ (28)
- お歳暮 (5)
- ご来店者様 (33)
- そうめんが食べられる直売所作兵衛 (5)
- はし分け体験 (34)
- オリーブ (27)
- トマトの入った手延べ麺 (1)
- 地震 (1)
- 女優 (1)
- 小豆島 (6)
- 小豆島うまめん本舗 (4)
- 小豆島さくべえ (103)
- 小豆島そうめん (98)
- 小豆島観光 (65)
- 小豆島高校 (4)
- 小豆島高校応援団 (1)
- 感謝 (1)
- 手延べ半生うどん (9)
- 手延べ麺 (9)
- 未分類 (67)
- 瀬戸内国際芸術祭 (10)
- 生そうめん (21)
- 甲子園 (1)
- 直売所 (1)
- 美味しいそうめんが食べられる直売所 (39)
- 美味しい素麺のお店 (5)
- 選抜高校野球 (1)
2019年12月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2017年10月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (21)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
「小豆島そうめん」カテゴリーアーカイブ
爽やかな秋風とともに小豆島に
そうめんが食べられる直売所をやってて
一番うれしいのは、
お客様のお声を目と目を合わせてお聞きできること!
食べていただいている表情
自然と口からこぼれる、おいしい~の言葉
肌で感じられる幸せに感謝しています。
未熟ゆえ、つらいことや落ち込むこともたくさんありますが、
皆さんのお声を大切に胸にきざみ、
真摯に一歩づつ進んでいきたいと思います。
で、今日の気持ちは、真っ赤でした~♡♡♡笑
吹く風が爽やかになり、瀬戸芸秋期も始まり
たくさんのお客様にお越しいただいております~♪
秋の空にはえるのぼり旗を新しくしました~(=^・^=)
実は、ここは風がきつくてすぐにボロボロになるんですよ、、、
今度は赤い旗です~キャッチコピーの「そうめん食べよ」~見てきてくださいね!
そんな赤と重なるように
カープ優勝記念のおそろいの赤いシャツで来て下さいました。
タイミングよく写真に納まっていただきありがとうございます♡
この時期から素麺作りに拍車がかかってきます!
下記からは直売所での様子が見れます。
営業時間 直売所(お店)食事10時~16時(LO3時半)
直売所(お店)お土産9時~17時
はし分け体験(前日までの予約)製麺工場にて 11時~13時頃
雨の小豆島ですが、うれしい笑顔で「ハイソーメン」
台風の後、毎日雨がしとしとの小豆島です
麺作りには厳しいお天気が続いていますが(^_^;)
今、小豆島に来られる方はゆっくりのんびりと島時間を楽しめますよ~♪
きょう香港からお越しいただいた皆様、とっても素敵なご家族でした!
とんちんかんな英単語をならべてコミュニケ-ションをとらせて頂いております、、
でもこんな笑顔で写真に納まって下さりありがとうございました~(*^_^*)
まだ言葉の課題がクリヤーされていない私たちですが、、(^_^;)
日本に何度も来られてるとのことでしたので、
又ぜひぜひ小豆島に、作兵衛に素麺食べに来てくださいね~♪
下記からは直売所での様子が見れます。
営業時間 直売所(お店)食事10時~16時(LO3時半)
直売所(お店)お土産9時~17時
はし分け体験(前日までの予約)製麺工場にて 11時~13時頃
感謝の毎日の、素麺が食べられる直売所小豆島作兵衛です
こんばんわ~☆
今日は一ケ月ぶりくらいに、夕方に雨が降りました(#^.^#)
連日灼熱の小豆島でしたので、ほんとに恵みの雨、というには少なかったかな??
でも夏の高揚した気持ちが少し落ち着く雨でしたよ~♡
今年の夏もそうめんが食べられる直売所「作兵衛」には
たくさんのお客様にお越しいただき
本当にありがたい毎日でした!!
「毎年夏休みにはここにそうめんを食べに来ているんですよ!」
「去年ここで食べて忘れられなかったので、今年は友達誘ってきました!!」
「おみやげが足りなかったので、ネットでお土産の追加をお願いしましたよ!!」
ほんとうに涙が出るようなお言葉を頂き、スタッフ一同嬉しくて感謝の言葉しか出ません(=^・^=)
お盆の時期にはやっぱり今年も、お待ちいただくことが多くて
心苦しい毎日でした(^_^;)
毎年の課題なので、今年はスタッフも増やして対応させて頂いたのですが
狭い直売所ですので皆様には暑い中お待ちいただいて申し訳ございませんでした。
茹でたてのそうめんのもっちりとした食感を味わって頂くことを
モットーとしておりますので、お許しくださいね。
本日の写真は
先日、還暦のお祝いでご家族と一緒に
40年ぶりに小豆島に来られて作兵衛に寄って頂いた静岡の川口さまです。
還暦とは思えないお若いお父様と皆様に写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございます♡♡♡
またお元気な姿を見せてくださいね!!
真っ青な空と天日干しのそうめん~♪
小豆島作兵衛そうめんのはし分け体験に!お中元も!
今年はいつもより雨の多い梅雨でしたね~!
そろそろ梅雨明け宣言してくれないのでしょうか??
7月の中旬、お中元の発送のピークの時期です(#^.^#)
今夏もありがたいことに、全国の皆様からご注文を頂き
今粛々とお届け先様への荷づくりに発送にと励んでいるところです。
そして、小豆島手延べそうめん作兵衛には
そうめんのはし分け体験にたくさん方が来て下さっています。
皆さんくちぐちにそうめん作りってとっても大変なんですね~!!
ていってくださいます。
少しでも手延べの製法などを分かって頂き
麺に触れていただくことが私たちにとってはとても嬉しいことなんですよ♫
こちらの皆様は、福岡からお越しのHB回蜂城不器用会の方々です~❤
楽しくはし分けして頂けたご様子で、「ハイソーメン」で写真に納まっていただきました。
皆様ありがとうございました!!
そうめん作りは秋から春先にかけての寒い時期が
最盛期になります。
でも今は空調設備も整っておりますので
一年中製造はできるのですが
湿度、温度、お日様の光、などなどの条件がそろっている時が
一番作りやすいのが現状です。
こんな透けるような青空のもとで
そうめんが干されている姿を皆さんには見て頂きたいのです(#^.^#)
下記からは直売所での様子が見れます。
営業時間 直売所(お店)食事10時~16時(LO3時半)
直売所(お店)お土産9時~17時
はし分け体験(前日までの予約)製麺工場にて 11時~13時頃
きょうは夏空の小豆島 そうめんが美味しい 作兵衛
きょうは夏空になっています小豆島!
紫陽花も青い空に映えてる感じですね~♪
久しぶりのブログになってしまいました。
5月の連休にはとってもさくさんのお客様にお越しいただき
有難くって感謝の気持ちでいっぱいです。
でも一度にたくさんのお客様が押し寄せて下さる連休などは
心苦しいのです(^_^;)
待って頂くことが多くて、お断りせざるを得ないこともできてきます。
お一人お一人に茹でたてを召し上がって頂きたいので
つややかな素麺をお出しすることをモットーとしております。
今年の4月27日は、
そうめんが食べられる直売所「作兵衛」が3周年をむかえました。
遠くから足を運んで下さるお客様に
本当に美味しいそうめんを食べていただきたいの一心で
始めた直売所ですが、最初の気持ちを忘れずに
スタッフ一同精一杯務めております。
きのう食べられなかったので、今日また来たよって
来て下さる観光客の方には涙が出ます。。
今日の写真は
先日、香港から来られた仲良しの皆様です。
やっぱりカタコトしか話せない英単語を並べての対応に
快く笑顔で話しかけて下さってありがとうございます。
もう日本の方のような錯覚に陥ります(#^.^#)
下記からは直売所での様子が見れます。
営業時間 直売所(お店)食事10時~16時(LO3時半)
直売所(お店)お土産9時~17時
はし分け体験(前日までの予約)製麺工場にて 11時~13時頃